今朝、目が覚めたら午前7時20分だった。
厳密に言えば、頭がはっきりと覚めたら・・・なのだが、とりあえず、慌てて身支度をし、午前6時から部活だったはずの次男を叩き起こし、タイムリミットの30分後に家を出た。
何故こんな時間になったかと言えば、昨夜が一番寝苦しかったから。
一週間の折り返し地点で疲れもたまり、眠れるまで起きてるかという気にもなれず、さっさと眠りたいのに暑すぎて眠れない。
夜中の12時頃に、耐えかねてリビングに下りてきた。クーラーはあるが、それは使わず北東側の窓を開けた。2階の寝室では得られない、ほんのり涼しい風が入る。
少し涼んでからと思ったのに、気がついたら空が白みかけていた。
午前4時半。
やばい。ひと晩ソファで寝てしまった。昨日、整体の先生に首の歪みを取ってもらったのに、腰が痛いやん!
学校が始まれば、この時間に起きねば弁当を作るのが難しい。
頑張って起きて麦茶を沸かし、風を通すために和室の南西側の窓を開けた。
こちらからも、朝の爽やかな風が、控えめながら入る。
腰も痛いし、あぁ気持ちいいと寝転がっていたら、お茶の沸く音。
火を消して、まだふらふらするので、和室で寝っ転がることに。
7月末から8月初めまで、数回干したままだった梅を瓶に詰め、畳の上に転がると、 すぐに意識がなくなった。
こうして、涼を求めて移動していたため、はっきりと目が覚めたら、件の時間になっていたのだった。アブナイ、アブナイ・・・。
外を歩いていて、昨日までと風の感じが違うのに気付いた。
外気温は確かに暑いのだけど、風がひんやりしている。湿気が更に取れたのかな。
午後6時頃帰宅して、はっきりとわかる風の冷たさ。
気がつくと、ウマオイが鳴いているし。
あぁ、今日、立秋だったなと。
今年は、暦どおりなのだろうか。
なら、ありがたいのだけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿