プロになりきれない主婦う〜さんが綴る、日々のあれこれ。

2014年10月29日水曜日

新しいソフト

 10月から、新しい職場に通っている。
 ゆるゆると新しいことを覚える状態から、丁度、覚えたことがカオスな状態で失敗が増えてきている状態になっている。
 と同時に、一人で仕事を進めていくことも。
 事務方の中でも、検収という仕事に就いている。
 納品されたものの確認という感じの仕事。
 倉庫の一角で、25歳のお姉ちゃんと、30過ぎの男性と、私より7つ下の上司の下、目下仕事を覚え中。

 私専用のラップトップPCも、随分と古くなってしまい、先日一つ上のSnow Leopardを購入して入れた。ここから、アップルストアで無料でMavericksをダウンロードしようという魂胆・・・だったのだけれど、いつの間にかYosemiteになっていた。
 無料だから、ダウンロードしようかなぁ。
 そして、Snow Leopardを入れる前から、日本語入力がおかしくなり、入れた後は、殆ど機能しなくなってたので、Macのことえりを使っていたのだが、う〜んこいつだけは好きになれない。
 イライラするので、ATOKを数年ぶりにバージョンアップ。ダウンロード版を購入して、このブログがATOK2014の最初の仕事となった。

 多少お節介なところがあるが、やはり使い慣れたソフトだから、ストレスが少ない。
10年くらい前は、もっと古いATOKで、一晩中文字を打っていたり、チャットでマシンガンのように打ちまくっていたような記憶が。変換の感覚が、最初に覚えたワープロの変換に似ていたのだと思う。とにかく、考えるスピードで打つ、ということが可能だった。
 今は、落ちているかなぁ。腕も頭も。
 最新のOSを入れる前に、HDの中を掃除しようと思っているのだが、・・・家の掃除と同じくらい困難かもしれない・・・そんな中に、昔書いたものとかが入っていて、「あぁ、若気の至り」(余り若くないけど)なんて、苦笑してしまったり、「これ、続き書こうかなぁ。」なんて思ったりする。
 でも、スマホも出てこないお話は、現実感に欠けるなぁ(笑

 ソフトをバージョンアップする度に、PCだけでなく、色んなことが変わってしまって、昔にはもう戻れないなと、しみじみ思ってしまう。
 便利になってる筈なんだけど、本当にそうだろうかと半信半疑にもなる。
 まぁ、動かなくなってしまったらうっとうしいから、更新するんだけどね。

0 件のコメント: